八甲田連峰の主峰「大岳」の西麓、標高925mという高地の清涼な自然に囲まれた酸ヶ湯温泉は、
1933年(昭和8年)酸ヶ湯温泉株式会社が設立され本年6月9日をもちまして90周年を迎えました。
この地に温泉が発見されたのは1684年(貞享元年)。以来、330数年多くの湯治客が訪れています。
大町桂月や棟方志功など多くの著名人にも愛されてまいりました。
1954年(昭和29年)には湯量、効能、環境、施設などが総合的に優良ということから
国民保養温泉地第1号に指定され、歴史と湯治の文化伝統を守り続けてきた
日本を代表する温泉地として皆様に支えられてきました。
この湯を守り、皆様の健康と豊かな暮らしを実現しようと信じて90年。
昨今のコロナ禍において酸ヶ湯の温泉が香川大学医学部の調査により、常に新しいお湯が流れる環境では、
ウイルスは分単位で感染力が弱まる効果があるとする研究結果が発表されました。
さらに社会の変化や地球規模の環境問題に対しても八甲田の自然と温泉を守り続けることが、
皆様の健康と豊かさが循環する持続可能な未来と見据えています。
酸ヶ湯温泉は、皆様をお迎えするために
「お客様に対する感謝と、喜んでいただきたい」という強い意志を持っています。
お客様とともにより良い社会の創造にまた一歩踏み出して参りたいと願っております。
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、昨今の食材価格・燃料費の高騰などの経済状況から、弊社といたしましては、あらゆるコストダウンに取り組んでまいりました。
しかしながら、私共の企業努力だけでは吸収することができず、従来の価格を維持することが困難となり、やむなく2023年6月1日からのご予約分より価格を改定させていただく判断をいたしました。
この度の改定により、お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫びいたしますとともに、今後とも変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
八甲田ホテル 支配人
八甲田ホテルのアイドル犬として活躍してくれた3代目フジコ。
昨年の10月16日に空へ旅立ち、先日一周忌を迎えました。
存命中はもちろん、永眠後もたくさんの方から素敵な贈物・供物をいただきました。
フロント前のメモリアルコーナーに飾っております。
ファンの皆様のお気持ちに心より御礼申し上げます。
フジコのメモリアルコーナー♪
皆様からのたくさんの”愛”で作られておりま
す。
フジコが眠っている場所にも、
素敵な供物を飾らせていただきました。
先代のフジコもこの場所で眠っております。
フジコを偲び…思いを馳せ、懐かしんでいただければ幸いです。